【戻る】 |
|

|大橋通り商店街|おびさんロード商店街| |
|
『Team楽』のよさこい祭りは2000年8月10日開幕しました。
7月16日(日)からのハードな練習をマスターして、『Team楽』らしく 楽しく・元気に・弾けた踊りを各共演場で披露しました。
2日しか踊れなかったけど、チームみんなが燃え尽きたよさこい祭りでした。
『Team楽』を支えてくれた関係者の方々、『Team楽』を応援してくれた関係者の方々、素敵な思い出をありがとうございました。 |
|
 |
|
|
 |
『Team楽』の地方車は片面が大橋通り、もう一方がおびさんでデザインされています。
|
|
 |

テレビでも生中継された練習風景。
みんな気合いが入っています! |
|
|
 |
『Team楽』の踊りを作ってくれたのが、
←この方です。
1日目『Team楽』を引っ張ってくれた
インストラクターがこの2人→。
リカchan&ユリエchan |
 |
|
|
 |
『Team楽』の歌い手さんです♪
他にも自慢の喉をつぶした人がいたりします。彼らのお陰で『Team楽』のみんなは盛り上げられたでしょう。 |
|
|
|
|
|
 |

踊り初めはおびさん?大橋通りでした。
やっぱり地元で“喝”を入れてからのスタート! |
|
|
|
|

『Team楽』の踊りはここで華麗に決まるはず・・・決まったはず。 |
 |
|
|
|
|
 |

1日目の夕食はというと、昼はパンだったし、
夕食の時間はとっても遅くなるし、30分位で食べ終えなければならないし、
ということでみんな必至で食べていたような思いがあります。 |
|
|
|

万々共演場でスタンバイをしている時のハプニングはみんな忘れられないのでは?
何と!気合いを入れて出来上がった我らの地方車が木の枝に破壊されかけ、みんなドキドキしながら見守っていたよね。(無事脱出しました。) |
 |
|
|
 |
休息には給水が付きものですが、これがまた奪い合いの争奪戦!
(『Team楽』は踊り子みんなに飲み物が渡りますよ)
これがないとよさこい祭りは生きては行けないのです。 |
|
|
|
|
 |

中央公園はかなり気分良く踊れたね。
|
|
|
|
|
『Team楽』はこ~んな楽しく・素敵で・暖かいスタッフ(他にも大勢のスタッフが「楽」にはおります)と、元気いっぱいの踊り子達でつくり上げました。
受賞はなかったものの、見る人に楽しさが伝わっていました
『Team楽』のみんな~お~つ~れさ~ま~で~した~。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
【戻る】 |
|